学会誌
一覧はこちら学会誌
「精神障害とリハビリテーション」は日本精神障害者リハビリテーション学会の学会誌として1997年より年に2回、6月(1号)と11月(2号)に発行しています。
会員の方は発行後に郵送されます。
会員以外の方は金剛出版等で購入いただけます。また、メディカルオンライン等にも掲載しています。
購入はこちら(金剛出版リンク)
オンラインで閲覧希望の方はこちら(メディカルオンラインリンク)
精神障害とリハビリテーション Vol.28 No.2
特集 ケースマネジメントの現在地

Vol.28 No.2(出版年月日2024/11/29)
目次
■巻頭言|福祉の現場から,看護の知と技の包摂へ向けて…北岡和代
■特集|ケースマネジメントの現在地
特集にあたって…山口創生
総論|ケースマネジメントの発展の歴史と概要…山口創生,吉田光爾
各論|Assertive Community Treatmentの発展の歴史:日本における実装と課題…梁田英麿,吉田光爾 各論|ストレングスモデル・ケースマネジメント:ストレングスモデル・プログラム評価者による概観…福井貞亮
各論|日本の精神保健福祉分野における障害ケアマネジメント制度の歴史と課題…吉田光爾
実践|相談支援事業所におけるケースマネジメント…岡部正文
実践|生活訓練事業所におけるケースマネジメント…遠藤紫乃
実践|精神科外来におけるケースマネジメント…浜中利保
実践|精神科訪問看護におけるケースマネジメント…増子徳幸 実践|地方自治体のケースマネジメント…舟田莉佳,本間(照井)稔宏,鈴木清香,三井郁映,佐々木太士,川崎由希子,畑 哲信 実践|入院ケースマネジメント:地域ケアに向けたシームレスな連携…竹澤 翔,小池純子
■研究ノート|精神障害のある母親への精神保健福祉士による子育て支援技術:フォーカスグループインタビュー調査をもとに…栄セツコ,玉岡枝里子,榎原紀子,小野史絵,辻本直子,平田はる奈,蔭山正子
■事例・実践報告|精神科看護管理者のリカバリー志向を高めるための教育プログラムの検討…松井陽子,片岡三佳,宮田千春 ■事例・実践報告|双極症の経験のある自分の人生におけるリカバリープロセスをどのように表現するか:生きられた経験に基づくライフラインおよびライフチャートの提案…加藤伸輔,川口敬之
■事例・実践報告|20年間ひきこもり生活を送っていた対象者への関わり:孤独感とつながりの意識変容に着目して…黒木達成,浦川瑞生,永田優馬,田中宏明 ■奨励実践|精神障がい者の地域の居場所づくりを目指した当事者活動:ぽかぽかハートのつどい…中島邦宏 ■海外の事情|イタリア視察研修からの学び:今後の脱施設化とインクルーシブ社会にむけて…山田悠平,相良真央 ■海外の精神障害リハビリテーション研究の紹介|精神疾患をもつ人の家族への支援…千葉理恵,梶原友美,中村英輝,廣田美里
図書紹介
バックナンバー
- Vol.28 No.1 (出版年月日2024/06/28)
- Vol.27 No.2 (出版年月日2023/11/30)
- Vol.27 No.1 (出版年月日2023/07/07)
- Vol.26 No.2 (出版年月日2022/11/30)
- Vol.26 No.1 (出版年月日2022/06/30)
- Vol.25 No.2(出版年月日2021/11/30)
- Vol.25 No.1(出版年月日2021/07/14)
- Vol.24 No.2(出版年月日2020/11/30)
- Vol.24 No.1(出版年月日2020/06/30)
- Vol.23 No.2(出版年月日2019/11/30)
- Vol.23 No.1(出版年月日2019/06/30)