年次大会
一覧はこちら過去の年次大会
※2020年愛知大会はコロナウイルス感染拡大の影響により延期
回数 | 開催年 | 開催地 | 大会長 | テーマ |
---|---|---|---|---|
第31回 | 2024 | 東京 お台場 |
肥田 裕久 |
多様性と調和~台場シティで調(ととの)う~ https://www.ksi21.com/japr31/ |
第30回 | 2023 | 岡山 | 山田 了士 |
暮らしのためのリハビリテーションを問い直す https://med-gakkai.jp/30japr/ |
第29回 | 2022 | オンライン (群馬) | 浅見 隆康 |
「できるを増やす」から地域共生社会を創る |
第28回 | 2021 | オンライン(愛知) | 福智 寿彦 | 異障害コミュニケーション |
第27回 | 2019 | 大阪 | 岡村 武彦 | 笑てんかリハビリテーション たくさんの笑顔を咲かせるために |
第26回 | 2018 | 東京 | 田中 英樹 | 拡げよう! ベストプラクティスのうねりを! |
第25回 | 2017 | 久留米(福岡) | 内村 直尚 | 未来へつなげるリカバリー 四半世紀を経て理想から現実へ |
第24回 | 2016 | 長野 | 関 健 | くらしとかつどうを支えるリハビリテーション |
第23回 | 2015 | 高知 | 森信 繁 | リハビリテーションの新たな夜明けぜよ |
第22回 | 2014 | 岩手 | 智田 文徳 | リカバリーの風~人へ社会へ未来へ~ |
第21回 | 2013 | 沖縄 | 仲本 晴男 | やさ!おっきな輪 誇りとネットワークの再構築 |
第20回 | 2012 | 神奈川 | 松為 信雄 | 開国の地から新たな20年を問う |
第19回 | 2011 | 京都 | 山根 寛 | はんなりとたぎる in Kyoto 2011――共生(ともいき)を考える―― |
第18回 | 2010 | 浦河(北海道) | 川村 敏明 | 精神障害者リハビリテーションと地域再生 変革は弱いところ,小さいところ,遠いところから |
第17回 | 2009 | 福島 | 佐久間 啓 | 広げようリハビリテーション,考えよう地域の統合! |
第16回 | 2008 | 東京 | 安西 信雄 | もう一度議論しよう! 本当の自立とは? 本当の支援とは? |
第15回 | 2007 | 名古屋 | 野中 猛 | Cross Borders! かきねをこえて 踏み出そうもう一歩 |
第14回 | 2006 | 富山 | 谷野 亮爾 | リハビリテーション促進のための環境づくり~より科学的に,システム的に |
第13回 | 2005 | 大阪 | 三野 善央 | なにわともあれ語り合おう:やったらええやんリハビリテーション |
第12回 | 2004 | 群馬 | 三國 雅彦 | こころのバリアフリーをともに実現しよう:「こころと脳の健康科学」の理解を求めて |
第11回 | 2003 | 長崎 | 田中 英樹 | めざそう! グローカル・リハビリテーション!:国際標準,地域基盤,協働と連帯の精神障害リハビリテーション |
第10回 | 2002 | 新潟 | 後藤 雅博 | 希望へのチャレンジ:新たなる連携をもとめて |
第9回 | 2001 | 島根 | 堀口 淳 | 2021年,いま,ここで:タイムリーなアプローチの実現を!! |
第8回 | 2000 | 北海道 | 門屋 充郎 | 発言します。夢・未来・これからのリハビリテーション:なかま・しごと・しくみ・そして…… |
第7回 | 1999 | 東京 | 寺谷 隆子 | わたしのまちのリハビリテーション:全員参加でやさしく語ろう |
第6回 | 1998 | 和歌山 | 東 雄司 | 精神障害者の自立と社会参加――精神保健福祉多専門職の連携のもとに |
第5回 | 1997 | 東京 | 窪田 暁子 | 精神障害者リハビリテーションにおける生活概念――自立・人権・エンパワーメント―― |
第4回 | 1996 | 千葉 | 冨岡 詔子 | ライフサイクルから見たリハビリテーションの目標設定 |
第3回 | 1995 | 千葉 | 実践としての在宅支援・就労支援,理論としての障害構造論 | |
第2回 | 1994 | 千葉 | 障害者へのアプローチその実践と課題 | |
第1回 | 1993 | 東京 | 精神障害者リハビリテーションにおける自由性と課題性 |
※第1回~3回は精神障害者リハビリテーション研究会として開催 大会長を設けずに実施